|
|
 |
|
 |
精神に影響を及ぼす物質の中で、覚せい剤、大麻、コカイン、ヘロイン、MDMA、シンナー等習慣性があり、乱用され、又は乱用されるおそれがあるものをいいます。 |
|
 |
 |
覚せい剤は、「やせるため」、「疲れをとるため」などと安易な動機で使用しているほか、薬物乱用を自己表現の一つとしてファッション化している傾向にあります。
しかし、乱用の背景には取り返しのつかない大きな危険が待っているのです。 |
|
|
 |
 |
 |
薬物を一度使用すると、薬物を継続して使用したいという欲求(薬物依存)が起きます。また、使用を繰り返すと、量及び使用回数が増していくという耐性が生じるなどの悪循環に陥ります。
|
|
|
  |
|
 |
|
|
|